特定のパーツや質感などの題目別のメモ
ラフネステクスチャを作る / 体の部位ごとにテカリの強さを出し分ける / roughness texture making
①UV展開は済ましておく
②TexturePaintモードに移り、テクスチャを準備する。
選ぶのはRoughnessでなくてもよいが、Roughnessだと自動で名前をつけてくれる。

ラフネスの場合白だとテカリなし、黒だとテカテカ

③あとはテカらせたい部分を黒やグレーで塗っていく。テカリ強めなら真っ黒。弱めならグレー、なしなら白
乳首のシェーディング / nipple shader
サンプル1 シンプル


Roughnessを下げて、IORとかSpecularを微調整で少し上げたりしただけ。
プラスチックのような光沢と質感のシェーディング
サンプル2

GradientTextureを使ったやりかた。
MappingNodeの各値の微調整で位置調整するが少し面倒くさい。
ColorRampのストップでグラデーションの数や色をちょうせいする。

サンプル3
色ムラをつけるパターン


この画像だとひとつのNoise Texture を乳首の凹凸と色ムラの両方に使っているが、分けたほうがいいかもしれない
テカリ具合はRoughnessやMetalicで調整