マテリアルプレビューの色味でレンダリングしたいと思ったのでググったときのメモ。
この画像がマテリアルプレビューの描写。

こっちがライト未設定状態でのレンダープレビュー。

このレンダープレビューをマテリアルプレビューに寄せたい。
参考動画
手順
レンダープレビューにしておく。
シェーダーエディター
シェーダーエディターを開き、左上にあるタイプをWorldに変更する。

上部のNewで新規作成。

元々あるノードに左3つのノードを繋いでいく。左からTextureCoodinate, Mapping , EnvironmentTexture

レンダープレビューでの描写はピンクになる。

環境テクスチャの割り当て
Blenderにデフォルトで入っている環境テクスチャを利用する。
そのためにブレンダーをインストールしているフォルダを開き、ファイルの箇所までたどっていく。例としてはこんな感じ。
Cドライブ – Program files – Blender Foundation – Blender3.5 – 3.5 – datafiles – studiolights -world
このworldフォルダに デフォルトのexrファイルがあるはずなので、その中から forest.exr をプロジェクト用に作ったフォルダかどこかにコピー&ペーストする。
そしたら先の工程で出しておいたEnvironmentTextureにこのForest.exrを割り当てる。

レンダープレビューの描写がほぼマテリアルプレビューと同じになった。

光だけ残して森を消す
光の具合はできたが森はいらないので消していく。
RenderPropertiesを開き、 Filmにある Transparent にチェックを入れる。

これでほぼマテリアルプレビューを再現できているはず。

コメント